令和7年度秋季特別展「花開く九谷―19世紀加賀藩のやきもの生産ブーム―」
- タグ>
- 展示会・展覧会 / 講演・講座 / 体験
- このイベントに行きたい!:
- -人
江戸時代後期に入ると日本列島各地で数多くのやきものの窯が成立し、加賀藩や支藩の富山藩・大聖寺藩でも多くの窯が築かれます。明治維新を迎えるとそれらの多くは廃れるものの、加賀地方ではこの時期の技術が受け継がれ、現在では日本を代表するやきものの産地として知られるようになりました。
本展ではこんにち「再興九谷」呼ばれる窯の作品に加え、考古資料や古文書など多様な資料から19世紀の加賀藩におけるやきもの生産に迫ります。
開催日時 |
2025年09月27日(土)
~
2025年11月09日(日)
09:00~17:00
会期中無休
展示室への入室は16:30まで |
---|---|
会場 |
石川県立歴史博物館 特別展示室・企画展示室 |
住所 | 金沢市出羽町3-1 |
アクセス | 【車】北陸自動車道 金沢西IC・森本ICから約20分 【バス】金沢駅兼六園口(東口)から「広坂・21世紀美術館」下車・徒歩約8分、または「出羽町」下車・徒歩約5分 【タクシー】金沢駅から約15分 |
駐車場 | 無料駐車場45台ほか |
料金 |
一般1,200円(960円) 大学生・専門学校生960円(760円) 高校生以下無料 ※( )は20名以上の団体料金、65歳以上の方は団体料金、障害者手帳または「ミライロID」ご提示の方および付添1名は無料 ※常設展もあわせてご覧いただけます。 |
お問い合わせ先 |
石川県立歴史博物館代表 |
リンク |
主催者様からのご投稿に限らせて頂きます。