- 投稿:2020/12/22
- 掲載:2020/12/24
記念館に伺った時、こちらの方も同じチケットで入館できるとのことだったので寄らせていただきました。 中に入って先ず蔵の方に行くと、当時使われていた小皿や、少し怖く感じた鬼面やお多福の面などが展示されていました。 本宅の中にも入ることができ、銭屋一族に縁がある品々の展示がされていて、二階に上がると窓からは隣の公園の池が見え、何か時代がシンクロしているような不思議な感じでした。 館内は撮影NGなので気を付けてネ
記念館に伺った時、こちらの方も同じチケットで入館できるとのことだったので寄らせていただきました。 中に入って先ず蔵の方に行くと、当時使われていた小皿や、少し怖く感じた鬼面やお多福の面などが展示されていました。 本宅の中にも入ることができ、銭屋一族に縁がある品々の展示がされていて、二階に上がると窓からは隣の公園の池が見え、何か時代がシンクロしているような不思議な感じでした。 館内は撮影NGなので気を付けてネ