
ビロン
小松市パン
小松市パン
かほく市カフェ
城下町犀川浅野川間・涌波エリアカフェ
珠洲市カフェ
すごい久しぶりに行ってきました。 子供連れでとても賑わっていました。 うちは大人2人で行きましたが、思ったより楽しめました。 特にチョウの園は放し飼いの蝶が沢山飛び交っていて良かったです。 ふれあい昆虫館と言っても、この日触れ合えたのはマダガスカルゴキブリとかナナフシとか結構気持ち悪い系だったので全く触れ合いは無かったのですが、見応え十分でした。
暑くもなくちょうど良い曇りだったので久しぶりに行ってきました。 一番最初にお出迎えしてくれる海獣たちはスイスイ泳ぎ回って見ていて飽きません。でも遠くからサルの鳴き声が聞こえてきて行ってみるとテナガザルが大きな声で鳴いて活発に動き回っていました。何をそんなに騒いでいるんだー?って感じです。ホワイトタイガーは高い所でお昼寝。レッサーパンダも暑さで木の上でぐったりでした。水鳥が放し飼いになっている所にはカルガモ親子もいました。ユキヒョウは子育て中で見る事が出来ませんでしたが、そのうちに可愛い子供達の姿が見られるかも知れませんね。 トキ里山館でお食事中のトキを見たり、覗き穴から見ると真正面にトキを観察する事が出来ました。 動物が大好きなので、夢中で動物達を見ているうちにかなりの運動量になっていたと思います。 今夜はぐっすり眠れそうです(笑)
吉野工芸の里にシャクナゲを見に行ったついでに寄りました。 到着した時はいつも通りの大行列でしたが、シャクナゲを見終わってもう一度覗いたら3組しか待っていなかったので、チャーンス!と思って並びました。 つぶあんと、5月限定のほうじ茶あんと、チーズおぐらを購入。 旦那と娘と3人で1個ずつ…と思ったのですが、ほうじ茶とチーズおぐら、どちらか1つって選べず、娘と半分ずつ食べました。チーズおぐらのチーズはクリームチーズで、ちょっとヨーグルトっぽい風味で洋風の味。めちゃくちゃ美味しかったです。ほうじ茶あんの方をカットすると、ものすごく薄皮で、厚みの分ほぼ真っ黒なあんこが詰まっている様に見えて、あんこ?と思って食べてみると、ほうじ茶の袋を開けた時のあの香りが口いっぱいに広がって、今まで食べたほうじ茶スイーツの中で一番ほうじ茶を感じました。結果、次に買う時はどちらを選ぶ?と言われたらやっぱりどちらも食べたい!超人気店、納得の美味しさでした。
新聞のシャクナゲの花が見ごろという記事を見て足を運びました。 お天気も良く、緑が多くてとても気持ちの良い環境の中、沢山のシャクナゲが見事に咲いていました。シャクナゲも見応えがありましたが、隣接する建物にそのシャクナゲが生けてあり、それがゴージャスでセンス良く飾られていて素敵でした。立派な建物の中は1階では盆栽、2階には押し花アートが展示されていました。
墓参りの後に家族で伺いました。80歳の母も一緒なのでどんなお店にしようか悩みましたが、こちらのお店は雰囲気、メニューとも三世代で伺うのにぴったりでした。私はおまかせランチ、娘と母は大人様ランチ、夫は担々麵と天丼と農園定食のおかずがセットになったものを注文しました。前もってHPでメニューを確認してから行きましたが、実際には更にメニューが沢山あり、食いしん坊の夫はかなり迷っていました。お料理はとってもヘルシーで健康オタクの私も大満足です。レジ横にはおかずセットやスイーツなどテイクアウトの品も沢山置いてあり、待ち時間も退屈しませんでした。