能登食祭市場
能登食祭市場
Noto shokusai ichiba
0767-52-7071
- じぶんのお気に入り:
-
- みんなのお気に入り:
-
住所 |
府中町員外13-1,
Nanao-shi,
Ishikawa 七尾市府中町員外13-1 |
---|---|
交通・アクセス | 金沢方面から のと里山海道 高田I.C.から 約8km 富山方面から 能越自動車道 七尾城山I.C.から約 4.5km |
TEL |
0767-52-7071 ※お問い合わせの際は「金沢ラボ!を見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
FAX | 0767-52-7072 |
営業時間 |
[1階]
8:00~18:00 [2階グルメ館] 11:00~14:00/17:00~22:00 ※一部店舗によって異なります |
店休日 |
毎週火曜日(祝日の場合は営業)
ただし7月〜11月は無休、1/1は全館休業 |
駐車場 | 大型バス15台、乗用車250台収容駐車場完備 |
サービス | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
リンク |
オススメ
・能登生鮮市場 | 海にかこまれた能登半島ならではの新鮮な海の幸がずらりと並んでおります。 |
---|---|
・浜焼きコーナー | 豊富なセットメニューを取り揃え、七尾港の新鮮な魚介類をその場で焼いてお楽しみいただけます。 館内の魚屋でお好きな魚介類を買って、焼いて食べることもできるのは、市場の浜焼きコーナ−ならでは! |
・遊覧船 Sea Bird | 七尾湾の景色を楽しんだり、カモメの群れと過ごすクルージング。 カモメの餌やりは子供だけでなく大人も楽しめます! 楽しい遊覧船Sea Bird号に乗ってみませんか? |
お店・スポットからのメッセージ
能登食祭市場は、いい品・いい味・いい接遇をモットーに新鮮な海産物や能登の銘産工芸品を取り揃えております。また、能登の様々な味を楽しめるグルメ館もあり、道の駅・みなとオアシスにも認定されております。能登の美味しさを心ゆくまでご堪能ください。
おすすめのクチコミ (18 件)
- このお店・スポットの推薦者
-
ぴぃーよ さん (男性/金沢市/30代/Lv.38) (投稿:2020/03/21 掲載:2020/07/22)
-
ぴぃーよ さん (男性/金沢市/30代/Lv.38)
浜焼きコーナーで海鮮を楽しみました。その場で焼いて食べるのは魅力的です。のどぐろ、はまぐり、ホタテ、イカ、エビ、サザエ、一夜干しとどれもが美味しかったです♪ 運転だったのでビールは我慢。 そのあと、食祭市場から七尾湾に出航している遊覧船Sea bird号でカモメの群れに大興奮しました。 充実した一日になりました^_^ (投稿:2022/06/22 掲載:2022/06/23)
このクチコミに現在:3人 -
エイエイ さん (女性/金沢市/60代/Lv.27)
七尾での時間調整のため訪れましたが、もってこいの場所ですね。色々見て廻るだけでも楽しいし、食べるものもたくさんあって、なんでも欲しくなってしまいます。ジェラートを食べて休憩しているとあっという間に時間が過ぎてしまいました。以前から遊覧船に乗りたかったので、次回はゆっくり時間を取りたいと思います。 (投稿:2022/05/29 掲載:2022/05/30)
このクチコミに現在:2人 -
みん さん (女性/金沢市/30代/Lv.15)
七尾に来たらここに必ず立ち寄ります。ソフトクリーム、ジェラートなど気軽に食べられる物もあり、浜焼できるお店もあります。 お土産選びにはここにくれば間違いないです。石川県の伝統工芸品のおみやげが買えるのですが、地元民の方でも観ているだけでも楽しい所です。つい数日前に総理大臣の岸田さんもここに来ていたようで写真が飾ってありました。 (投稿:2022/04/24 掲載:2022/04/25)
このクチコミに現在:1人 -
UK さん (男性/白山市/40代/Lv.5)
能登にドライブする際には必ず立ち寄るスポットです。 レストランはもちろん、地元の海鮮や銘菓、伝統工芸品まで物産品も充実しており、見ているだけでも満足できます。 (投稿:2022/04/12 掲載:2022/04/12)
このクチコミに現在:1人 -
ななか さん (女性/小松市/30代/Lv.17)
新鮮な海鮮ものが沢山売られていて見ているだけでワクワクします。新鮮なままその場で食べられる所があるので最高です。他にも能登のお土産の品も色々あり、ショッピングも楽しめます。 (投稿:2022/04/02 掲載:2022/04/04)
このクチコミに現在:0人 -
ぴぃーよ さん (男性/金沢市/30代/Lv.38)
毎年ひな祭りに合わせて、展示されている雛人形です。この時期は牡蠣を食べに七尾に来るので数年連続で見ています。いつ見ても圧巻です。 今日は天気も良く外も気持ちがよかったです。 写真撮り忘れましたが、かわはぎの肝つき刺身を買って、夜はカキフライと刺身で日本酒と一緒にいただきました。 (投稿:2022/03/04 掲載:2022/03/04)
このクチコミに現在:4人 -
まさ さん (女性/金沢市/50代/Lv.10)
和倉温泉の帰りに寄って来ました。いつも行くと「いか焼き」を買います。ぶあついのに、やわらかく、おいしいです。パックで取る出汁・カニとまぐろのお寿司も買いました。おいしかったです。 (投稿:2022/01/06 掲載:2022/01/07)
このクチコミに現在:2人 -
rn さん (女性/金沢市/50代/Lv.25)
七尾に行くと休憩や何か美味し物がないかなぁと立ち寄る施設です。食事もできるしお土産も買えたり一息つくには丁度良いですね。今年の青柏祭の山巡行は中止でしたが、たまたま能登食祭市場へ寄った時に府中町のでか山を見ることができました。 (投稿:2021/05/08 掲載:2021/05/10)
このクチコミに現在:1人 -
宝船 さん (女性/かほく市/40代/Lv.60)
ゴールデンウィーク中なので中も駐車場もとても混んでいました。 お昼ご飯を買いに行きました。 魚屋さんで1パック500円の握り寿司が売っていたのでのどぐろとヒラメのお寿司を購入。 1パック5貫入り。 のどぐろも同じ値段なのでお手頃価格で食べられて良かったです。 他の魚屋さんでバイ貝のお刺身も買ってフードコートのような場所で食べました。 テーブルと椅子が設置されていて買ったものをその場で座って食べられるので良かったです。 外にもテラス席があって海を見ながら食べられます。 (投稿:2021/05/04 掲載:2021/05/06)
このクチコミに現在:1人 -
すまいる さん (女性/金沢市/50代/Lv.20)
カモメにエサをあげられる遊覧船に乗りたくて行ってきました。前に行った時には2便くらいしかなくて時間が合わなくて乗れず、今回再チャレンジだったのですが、冬期運休でまたしてもダメでした。ただし今は便数が増えていたので次こそ乗れそうです。 遊覧船は諦めてお昼ご飯を食べようと浜焼きコーナーに行ったら待っている人がいっぱいで、旦那は待つのが大嫌いなのでフードコート周辺をウロウロ。そこで「かきフライ5個650円」という手書きのポップを発見したので頼んでみました。注文してから揚げてくれるので5分程待ちました。折角なので外で海を眺めながら食べようと外の広場のテーブルで紙袋からカキフライを出してみると、そんなに期待していなかったのにすごくでっかいカキでテンション上がりました。一口食べてみると、あっつ熱のジューシーで、めちゃめちゃおいしかったです。皆さんにも是非食べていただきたいですが、手書きポップだったので、いつもあるとは限らないかも。 (投稿:2021/03/12 掲載:2021/03/12)
このクチコミに現在:2人
※クチコミ情報はユーザーの主観的なコメントになります。
これらは投稿時の情報のため、変更になっている場合がございますのでご了承ください。