- 投稿:2020/11/10
- 掲載:2020/11/12
丁度ハロウィンの時に行きました。黒板には魔女やかぼちゃのお化けが書かれていました。和栗クリームのモンブランは栗のクリームとホイップクリームの2層式で甘いです。クリームがたっぷり入っておりパンと言うよりケーキの様でした。アップルパイ270円はりんごは甘さ控えめで酸味が活きた印象。レーズンも入っています。パイ生地サクサクしていました。
丁度ハロウィンの時に行きました。黒板には魔女やかぼちゃのお化けが書かれていました。和栗クリームのモンブランは栗のクリームとホイップクリームの2層式で甘いです。クリームがたっぷり入っておりパンと言うよりケーキの様でした。アップルパイ270円はりんごは甘さ控えめで酸味が活きた印象。レーズンも入っています。パイ生地サクサクしていました。
とにかくパンの種類が多いです。KAKUKAKUの食パンはさいころ型で上質の小麦をつかているせいかミミまで柔らかいです。ドーナツはおおきくてふわっとしていながら中身はふわふわだけでなく食べ応えがあります。チョコ、抹茶、イチゴがありイチゴの上にトッピングされているビスタチオが香ばしいです。
知人とランチに行きました。コンビステーキランチは角切りステーキ100g+ハンバーグ100gがついていました。ステーキの王道を食べた大人な気分とお子様になった気分両方味わえました。レディースランチもあり男性でも食べれるそうです。
爽やかな白の外観です。お総菜パンやキャラクターパンが多いです。そのためか子連れのママ友が多いです。コロッケのパンはパン生地が香ばしくもっちりした生地で温めて食べました。家に帰ってコーヒーと食べたのですがとても美味しかったです。
産地厳選の玄蕎麦粉を石臼で挽いた手打ちそばが食べられます。細麺でかめば噛むほど味が出て、口の中に旨味を香りが広がります。暖かい鴨汁にそばを付けて頂く鴨せいろは柔らかい国産鴨肉も食べられてお得感大です。
紫色ののれんが目印で店内は和風です。五郎島金時農家が運営するカフェなので、さつまいものスイーツ、ソフトクリーム、ケーキなどがありました。サツマイモの素材の甘いを最大限に引き出したメニューが多いです。強い甘味とほくほく感が堪能できます。
黄色い太麺です。タンメンは炒め野菜たっぷり、生姜と辛味噌が添えられます(生姜と辛味噌はオーダー時に聞かれ、抜くこともできます)。隣がパチンコ屋さんなので23:00までの夜遅くまでやっています。黒い机に赤い丸椅子で昔ながらのラーメン屋さんと言う感じです。
近江町市場の帰りに団子を買いに寄りました。みたらし団子のようにたっぷり蜜がかかったものや団子の上にちょこんと餡が乗っているものも有ります。一本に4つの団子が刺さっています。全16種類ありますが5本セットが色んな味が楽しめて良いと思います。お陰で体重が2kg増えました。
敷地内に野菜市をしていたので帰りに寄りました。一番人気のチキン南蛮のり弁当はお肉の上にタルタルソースがたっぷり乗っています。ゆで卵も半分入っておりあとちくわの揚げたものやサラダ、ヒジキが入っていました。他のお弁当もメインだけ変えて副菜は一緒でした。素敵なお弁当に出会えました。
木の扉をかげると美味しそうなパンが並んでいます。朝7時からオープンしているから10時だとほぼ揃っていますね。掌にのるくらいのクリームクロワッサンがおいしいです。サクッとした生地でカスタードクリームがたっぷり入っているボリューム感です。