- 投稿:2020/12/31
- 掲載:2021/01/29
新聞等で拝見して日本海側で初の国立美術館が開館したので行ってみたいと思い知人と工芸を鑑賞してきました。聞いたことがある松田権六さんの黒塗りの漆器あり、陶器、ガラス、染織など様々なものがありました。名誉館長は中田英寿氏が就任ですが、サッカーの他に工芸が趣味なんて知りませんでした。展示場は綺麗でした。
新聞等で拝見して日本海側で初の国立美術館が開館したので行ってみたいと思い知人と工芸を鑑賞してきました。聞いたことがある松田権六さんの黒塗りの漆器あり、陶器、ガラス、染織など様々なものがありました。名誉館長は中田英寿氏が就任ですが、サッカーの他に工芸が趣味なんて知りませんでした。展示場は綺麗でした。
生姜からあげ定食を食べました。から揚げ4個に、ご飯みそ汁付きです。たっぷり生姜で漬け込んであるから衣は白くて極味です。お肉の中まで味が染みわたっていました。肉汁が口の中でしたたり落ちました。お肉なのにとってもジューシーですね。
県庁近くで広い店内にはたくさんのパンが並び、種類も多いです。イートインスペースがありました。食パンはミミまでフカフカでやわらかいし、塩パンが丁度焼き立てでバターたっぷりでおいしかったです。イチゴやブルーベリーがのっているのもありましたよ。
和食麺処で手羽先と蕎麦が有名なので知人とお邪魔しました。ざるそばお好みランチはそばが3段になっていて、木の枠にざるそばがたっぷりのっていました。見た目重視なのか蕎麦屋に来たと言う感じです。駐車場も34台止めれます。年末年始無休だから大みそかの明日は年越しそばを食べに行く人が沢山行くだろうなと思いました。
せせらぎ通りにある気軽にジェラートを楽しめるお店です。素材に力を入れているらしく素材が活かされたジェラートが多いです。アマレーナは所々にチェリーが見え隠れしていてサクサクコーンも美味しいです。厳選されたピスタチオも有りましたよ~。
元祖金沢カレーのチャンカレと名古屋発の油そば専門店の歌志軒がこらぼしたチャンカレ油そばは必食です。最強タック降臨です。油そばのうえにカレーとコーンがのっています。カレーウドンとは違います。
ホームセンタームサシ敷地内にあります。合盛弁当はスタミナ唐揚げ2個とカリッともも2個の2種類が食べれます。ニラとニンニク漬け込みダレのスタミナ満点メニューです。タレはトロっとしていました。
大きな水車が目印で景色も抜群です。麺は黒極太で通常の太さの2倍はありますね。もっそう膳はてんこ盛りのご飯と蕎麦2玉分が入っていて、焼き油揚げが1枚と、漬け物がついています。ボリューム満点でどう考えても2人前ですね、お腹を空かせていくと丁度の量です。
季節料理と和み酒のお店です.繁華街の一角にあり日本酒がおいしいです。近江町市場で購入した質の高い魚を提供してくれます。きすやあゆやカワハギが入り口の水槽で泳いでいますよ
大通りから1本入った所にある白い壁のお店で車4台分とめれます。ベーグルが売っているのですが、とにかく種類が多いです。セサミ、プレーン、豆乳、マロン、イチジクくるみなど200円前後で沢山ありました。NYベーグルは輪切りにしてサンドイッチにしてもいけると思いました。