おすすめのクチコミ一覧
検索結果(11,176件)
-
ブリーズ・ドゥ・メール (Brise de Mer) (内灘町 / パン)
久しぶりに夕方寄りました。 夕方でもまだ選べるほどたくさんのパンがならんでいて、しかも焼き立てのパンもありました。 プチ生食パンのバナナチョコ、明太フランスパンを買いました。 プチ生食パンが夕方にあるのは珍しいなと思ったらまだ温かくて焼き立てだったので、午後から焼いたのかなと思います。 いつも通り、サービスの無料のパン粉ももらってきました。 (投稿:2021/02/24 掲載:2021/02/25)
このクチコミに現在:1人 -
ル ミュゼ ドゥ アッシュ【辻口博啓美術館】 (七尾市 / ケーキ・パンケーキ)
楽しみにしていたお店です。はじめて方はお店の外観がわかりづらいかもしれません。中に入ると吹き抜けの空間で大きな窓から真横にある海を眺めながら店内でカフェとして利用することができます。自分たちは開店同時に入ったのでショーケースにきれいに並べられたケーキは圧巻でどれもが芸術品でした。今回テイクアウトをしましたが箱を開けると中の仕切りもしっかりとしてあり、さすがだなと感心しました。また辻口さんのギャラリーも併設されており芸術家のようなその空間もとても素敵でした。次はカフェとして店内で優雅に味わってみたいです。 (投稿:2021/01/29 掲載:2021/02/25)
このクチコミに現在:4人 -
LEMONADE by Lemonica イオンモール新小松店 (小松市 / スムージー・ジュース)
初めて小松のイオンモールを訪れて、予想以上の広さに驚きながら歩き回り、かなりヘトヘトになった時、爽やかな黄色い看板に巡り合いました。 店前の掲示を見ると、自分が今一番欲しているものと合致し、おすすめで人気No1の“ソーダレモネード”をお願いしました。 甘さが程好いレモネードにソーダのサッパリ感が加わり、疲労した体には最適で美味しかったのは当然ですが“助かった”という気持ちのほうが勝りました。 (投稿:2021/01/28 掲載:2021/02/25)
このクチコミに現在:2人 -
木場潟公園 (小松市 / 公園)
小松市の木場潟の外周を遊歩道でぐるりとまわることが出来ます。1周6.4キロあるそうです。お天氣が良かったので散歩に行ってきました。自然を楽しみながら歩いたり、健康維持のためにランニングしたり出来ます。1300本ほどの桜並木があるので春が楽しみですね。 遊歩道は4つの園地(北、南、西、中央)を結んでいて駐車場やトイレが完備されています。中央園地からはお天氣が良いと白山の雄大な姿を見ることができます。芝生の広場や飲食店も1店舗あります。南園地はボートや自転車を借りる(有料)ことができます。 木場潟は水鳥(カモ)の生息地なのでバードウォッチングも楽しめます。自然の姿について勉強するのも良いですね。 (投稿:2021/02/15 掲載:2021/02/25)
このクチコミに現在:2人 -
ル ミュゼ ドゥ アッシュ【辻口博啓美術館】 (七尾市 / ケーキ・パンケーキ)
金沢市内にもいくつか店舗がありますが、辻口シェフの美しい飴細工をカフェと一緒に楽しめるのはここだけ。人気のカフェは待ち時間があったので、その間にじっくり鑑賞させていただきました。カフェでは和倉店限定の「クロレ」をいただきました。香りのいいチョコと爽やかなオレンジが相性抜群で美味しかったです。 (投稿:2021/01/08 掲載:2021/02/25)
このクチコミに現在:0人 -
セルフィッシュカラー ビッケ (selfish color BIKKE ) (小松市 / パン)
平日の9時半頃に伺いましたが安くて美味しいパンがいっぱい並んでいました。 いくつも買いましたがどれも美味しかったです。 中でもサクサクのデニッシュとチーズがたっぷり入ったパンが美味しかったです。 (投稿:2020/11/20 掲載:2021/02/25)
このクチコミに現在:0人 -
木場潟公園 (小松市 / 公園)
北 、中央、南、西と園地があります。西だけ遊具はないですが、見晴らしのいいレストランがあります。中央園地は複合遊具がたくさんありますし屋内の休憩所もあります。西園地は貸ボートに乗れますし、貸自転車やボール、などの遊具も借りれます。自転車の練習に来ている親子さんを多く見かけました。複合遊具も小さい子向けのものが1つあります。北園地にも1つ小さい子向けの複合遊具があります。木場潟の周りは大人がいい汗を流せるジョギング、ウォーキングコースになっています。 (投稿:2020/10/17 掲載:2021/02/25)
このクチコミに現在:0人 -
このクチコミに現在:3人
-
Coast table (穴水町 / 海鮮・のどぐろ)
昨年同様、かきのフルコースをいただきました。焼きがきの殻は昨年よりもひとまわり小さいかな~と思っていたのですが、中の身はぷりっぷりで大きくて、とってもおいしかったです。今度は夏の岩がきも食べてみたいです。 (投稿:2020/02/28 掲載:2021/02/25)
このクチコミに現在:0人 -
このクチコミに現在:2人