金澤神社
金澤神社
Kanazawa Jinjya
076-261-0502
- じぶんのお気に入り:
-
- みんなのお気に入り:
-
- 行ってみたい!…1人
住所 |
1-3, Kenrokumachi,,
Kanazawa-shi,
Ishikawa 金沢市兼六町1-3 |
---|---|
交通・アクセス | 金沢駅より車で約10分 |
TEL | 076-261-0502 ※お問い合わせの際は「金沢ラボ!を見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
参拝時間 |
09:30~17:00
|
定休日 | 無休 |
駐車場 | 近隣にコインP有り |
サービス | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
リンク |
オススメ
天井画 | 御祭神の白蛇龍神が描かれております。 |
---|---|
社殿 | 前田家御用材の松で出来ております。 |
金城霊沢 | 金沢の名前の発祥の地と言われております。 |
お店・スポットからのメッセージ
金沢という名前の由来となった金を洗う沢、『金城霊沢』や、なでると夢を叶えてくれるとも言われている、天神様のお使いの牛『夢牛』、金沢が産んだ偉大な教育家で四高の校長の北条時敬氏の記念碑など見どころがございます。
おすすめのクチコミ (8 件)
- このお店・スポットの推薦者
- 女性 宝船 さん (かほく市/30代/Lv.50) (投稿:2019/08/25 掲載:2019/09/20)
-
男性 ぴぃーよ さん (金沢市/30代/Lv.27)
高校受験以来に来ました。本殿横に金沢の地名の起源になった「金城霊沢」がありました。生まれも育ちも金沢の自分にとって、ふらっと立ち寄った金澤神社で新しい発見ができてよかったです。 (投稿:2020/12/20 掲載:2020/12/21)
このクチコミに現在:2人 -
女性 エイエイ さん (金沢市/60代/Lv.19)
仕事でよく通りますが、ゆっくり参拝したのは子供の頃以来かと思います。金沢の地名の由来となったという「金城霊澤」を拝し、昔祖父から聞いた芋掘り藤五郎の伝説を思いだしました。 (投稿:2020/12/19 掲載:2020/12/21)
このクチコミに現在:2人 -
男性 kimunii さん (白山市/40代/Lv.15)
菅原道真の主祭神で有名です。 合格祈願でお詣りさせて頂いております。 今日は息子の合格の報告と御守りをお返しに参りました。 来年は娘の受験なので、また、お詣りに行きたいと思ってます。 (投稿:2020/11/21 掲載:2020/11/24)
このクチコミに現在:1人 -
女性 beyond さん (金沢市/50代/Lv.7)
金沢に住んでいるのに行ったことがなかった金澤神社に初めて行きました!雑誌やテレビではよく見ていましたが、初めてゆっくり見に行きました。金沢の名前の由来になった金城霊沢、撫でると夢が叶うと言われている「夢牛」時間がゆったり流れているような癒される空感でした。御朱印もいただきました。金の龍がとても良いです。 (投稿:2020/07/25 掲載:2020/07/27)
このクチコミに現在:2人 -
男性 ざきやま さん (金沢市/50代/Lv.34)
自宅からウォーキングをしていた時に通りかかり中を覗いたら休日の夕方だったのに誰一人いなかったので境内に入らせて頂くことにしました。 言い方は間違っているかもしれないけど貸切状態で金城霊沢や放生池を拝見することができ、ゆっくり参拝させていただきました。 (投稿:2020/05/25 掲載:2020/05/26)
このクチコミに現在:0人 -
女性 宝船 さん (かほく市/30代/Lv.50)
朱色の造りがとても美しく、重なる鳥居がなんとも素敵です。 紅葉も見られました。 娘は夢牛を撫でて願い事を言い、いぼとり石を撫でて手がすべすべになったと喜んでいました。 池には鴨がいて、餌を探して頭を下に下げてお尻だけが見えている様子に見入っている人が多かったです。 (投稿:2019/11/23 掲載:2019/11/25)
このクチコミに現在:1人 -
女性 とまと さん (野々市市/20代/Lv.29)
県外の友達が金沢に遊びに着た際に案内しました。「水みくじ」が珍しく、みんなでおみくじしました。水に浮かべておみくじが浮かび上がるユニーク溢れるものでした。 (投稿:2019/10/07 掲載:2019/10/08)
このクチコミに現在:0人 -
女性 宝船 さん (かほく市/30代/Lv.50)
菅原道真を主祭神とする神社で、学業成就と金運アップにご利益があるとのことでお参りしました。 撫でて拝むと夢が叶うという「夢牛」の石像を撫でてきました。 小さな赤い鳥居が連なっているのがとても綺麗でした。 金城霊沢…芋ほり藤五郎の物語でも有名な「金沢」の名前の由来となったと言われている沢で、沢山のお金が放り込まれていました。 いぼとり石も撫でてきました。池にはハスの花が綺麗に咲いていました。 (投稿:2019/08/25 掲載:2019/09/20)
このクチコミに現在:1人
※クチコミ情報はユーザーの主観的なコメントになります。
これらは投稿時の情報のため、変更になっている場合がございますのでご了承ください。